ご挨拶

人と自然を大切にし、世の中の信頼を得て、地域に貢献できる企業でありたいと思っています。また、「ものづくり」は人を育てる「人づくり」から始まると考えています。

今、地球環境が問題になっています。みんなで意識することで、何かやれることがあるのではないか?とサンケン工業では2006年10月に国際環境基準であるISO14001を取得しました。
ムダをなくす、「もったいない」の精神は、環境を良くし、企業経営にも大事なことです。

IT革命以降、国際化の流れにより業界も大きく変化しています。 こうした時代の中、設備、技術で後れをとらないように、情報をしっかりと捉え、対応していきたいと思っています。

代表取締役社長竪岩 惠行

経営基本方針

  • 顧客優先

    常に顧客満足度を追求し、
    顧客優先の精神に徹する

  • 品質至上

    創意工夫により、
    品質を向上し、優れた商品と
    サービスを提供する

  • 人間尊重

    活気に満ちた職場を築き、
    会社をとりまく全ての人々の
    幸せのために努力する

取り組み

  • SDGs

    精密機械板金で加工される製品は、ありとあらゆる産業分野で使われています。サンケン工業は一枚の金属板から部品をつくる会社ですが、その技術を通じて、広く深く社会と関わっていることになります。社会に欠かせない仕事であることを肝に銘じ、また誇りとして、安定した良い品質を常に維持することで、全てのステークホルダーの皆さまの目指す持続可能な社会の実現をお手伝いしてまいります。

    • 「ものづくり」は「人づくり」からはじまる。 Read more Close

      個人の技能に頼るのではなく、技能とノウハウを組織として共有・蓄積することを心がけています。また、常に若手職人を育成し、技能を持続的に伝承するため年齢、性別に関係なく、誰でも「職人」になれるようサポートしています。さらに、地域の子どもたちに工場を見学してもらう機会を設け、精密板金技術への関心を高めてもらうと共に職業観の涵養に努めています。

    • 環境マネジメントシステムの運用 Read more Close

      当社の主たる事業である精密機械板金で発生する廃棄物は、一枚の金属板から製品となるパーツをくり抜いた後に残る新断と呼ばれる端材です。当社で発生する新断はその全量が品質の保証された安心できる廃棄物としてリサイクルされます。お客様に納めた製品も金属のみでできているため、やはり全量リサイクルされます。また、ムダをなくすことが環境負荷を減らすことと考え、ISO活動では生産性向上に特に力を入れています。

  • ISO14001

    サンケン工業は、環境への責任を実践し、持続可能な社会の実現に貢献するために、ISO14001(環境マネジメントシステム)の認証を取得しています。

    • 廃棄物の削減
    • 生産・業務効率の向上
    • 資源エネルギーの有効利用
    • 有害物質の削減・廃止

    上記の項目を社員に周知徹底し、その環境保全システムを継続的に改善し、地域との共生に努めています。

  • 品質マネジメント
    システム

    「お客さまの安心」と
    「より良い製品づくり」のために
    当社独自の「品質マネジメントシステム」と「品質不具合処理フロー」を確立。
    これらの運用とスパイラルアップにより、お客さまからの“声”を製品づくりと工程の改善に活かしています。

    品質マネジメントシステム

    swipe

    品質不具合処理フロー

    swipe